趣味をグレードアップするための情報屋

気ままに更新していきます

社員の事を考えている会社とそうでない会社の違い

自分の経験談を元に明白な違いがあったと感じた事を書いていきます。とりあえず

社員の事を考えている会社・・・会社A
社員の事を考えてない会社・・・会社B

としましょう。




​有休を取るとき
 
​​・会社A

 

俺氏
「部長、来週の木曜なんすけど有休取っていいすか?」

 

上氏
「おー了解よ、届だしといてな。(私用の為と記入)」



・会社B

 

俺氏
「部長、来週の〜・・・(ry」

 

上氏
「どうした?仕事そんなに余裕あるんか?なんで休むんや?(〜で〜の為とか、休む理由を細かく記入)休んだ分の仕事はどこでやるんかいな?余裕があるなら〜の仕事もヨロシクーや!」





とまぁ、有休を取る行為に対して後ろめたさを感じさせるような圧力をかけてきます。もともと有休というのは取るべき分の休日、消化して当たり前の物なのに何故か「その有休、取るまでしてやる事なの?」みたいな空気を作り出してきます。これ、おかしいですから。社畜状態にマヒしている方々、有休取得日数は年間20日、40日がマックスの企業がほとんとなので、最低でも年に15〜20回は有休を理由の有無関係なく取るようにしましょう。そうしないと合計労働時間と給料のバランスが悪くなり、コスパのない人間になってしまいます。そして有休に対してネチっこい反応をする会社とはオサラバしましょう。どんな地域にも「ちゃんとした会社」は遠からずあります、面接でその旨を伝えて理解してくれる会社があります。なければヤメてノープランでも自力でなんとかしましょう、人生の密度が濃くなります。まぁ、語りが長くなってしまいそうなので一旦自論はここで切って次のポイントにすすみます。




​定時を迎えたとき
 
​​・会社A



俺氏
「5時になったな、仕事も片づいてるしそろそろ帰るか……」

 

上氏
「俺くん!もう5時になるで!電源落としてはよ帰りーや!やり残してることあるなら明日にでもヒマなときにでもかまんから!急ぎなら部長か主任にでも頼みー!ほな僕もー帰るで!」

 

俺氏
「あ、了解っす!オツっす!」




・会社B

 

俺氏
「5時になったな、仕事もキリがいいとこやしそろそろ帰るか…」

 

上氏
「あら俺くん、もう帰るんか?余裕やなー!社畜CとDはまだ仕事頑張ってるで!手伝ってくか?それか今日は何か用事か?」



俺氏
「いや定時なったんで帰ります!オツした!」





半年後のボーナス、業績・個人業績はどちらも昨対増だったにも関わらずボーナスは昨対減(月給の半分ちかい額)でした。







そして会社に辞表をスンナリ渡し、辞めてきました。
 
 
 
 
それからクラウドワークスやブログ活動、知り合いの個人事業手伝いなどをしながら半年ほど定職につかずプラプラしてましたが去年、知り合いの会社で超絶ホワイトなので試しに来てみないかという誘いを受け、現在は会社Aに勤めております。ちなみに主は既婚で小学生の子ども2人います。家計も余裕があったわけではないですが、仕事の為に生活しているような日常はトチ狂ってると思い、以前の会社とは未練なくオサラバしてきました。会社の知名度、商品価値に対する考えや商品ブランド自体には尊敬の念を抱いていましたが、社員の労働環境整備など社内環境の面ではかなり問題点のある会社でした。

 

今の会社にきて給料は少し下がりましたが、それ以上に得た物はかなり大きいです。家族との時間や精神的安定、自分のプライベートを尊重できること、ストレスなく仕事に取り組めること、平日でも余裕をもった生活ができることなどなど……





とにかく、社畜の方々はまず「自分の時間を作れる環境」を求めて行動しましょう。職が無くても生活なんてなんとかなります。育ち盛りの子ども2人がいて社会保険が切れたりしましたが、それでも自由な時間を家族や自分の為に使う事ができるので、目標さえあればなんとでもなります。



今はホワイト企業に勤めながらこうやってプライベート時間をブログにあてたりして、副収入を作る能力を身につけています。












やりたいようにやった方が楽しいし儲ける。
 
 
 
 
​まだその地点へ目指している途中ですが、これは間違いないと感じてきました。






5流か6流ぐらいの、ブロガーとも名乗れない主の心の日記でした。自己満日記でした。

塗りたくる日

こーんばーんわっ!!あおぶろちゃんねるです!!的なノリでユーチューバーっぽい芝居をする愛娘はもうすぐ小学生になる主です。

今日は愛娘と同等レベルに近い愛情を持って手入れし始めたマイバイク、『ズーマー』の軽いイメチェンを行ってました。
 
 
 
 
まずはひと月ほどまえに知り合いから諭吉1枚で購入した時の状態をご紹介。
 
 

f:id:aktty:20180227224635j:plain

 

 

 

こんな感じです。走行距離は1万キロ弱、この日まで2年近く車庫に眠らしていたそうでバッテリーが弱っていて、セルが回らずキックで起こさないかん状態でした。

 

それから半月ほど経ち、バッテリーやオイル、外装品などを準備して全体的に装備変更を行った結果、、、

 

 

f:id:aktty:20180227224739j:plain

 

 

 

こんな感じになりましたwith愛娘。

 

 

 

そして今日はメッキパーツの一部とボディの白部分、古いホイールを塗装。

 

 

f:id:aktty:20180227224841j:plain

 

メッキのタンクカバーを塗り塗り

 

f:id:aktty:20180227224930j:plain

 

シートフレームの下とフロントライトのフレームが白だったので塗り塗り、あとホイールも少しずつ塗り塗りして

 

 

 

f:id:aktty:20180227225015j:plain

f:id:aktty:20180227225024j:plain

 

 
 

こんな感じに仕上がりました。全体的に少しまとまった配色になったと個人的には思ってます。

 

 

 


ズーマーって実は欧米では結構人気のあるバイクで、現地ではズーマーではなく『ラッカス』と呼ばれています。(車両自体は同一)

 


スクーターではありますが、この車種はとにかく奥が深いようで、本気カスタムした人のズーマーは別次元の車体になっていて『これズーマーちゃうやろ!』ぐらいにイメチェンしたオシャレバイクがたくさんあります。インスタで『zoomer』『ruckus』で調べるとかなりのオシャレバイクが出てくるんで、ヒマなときにでも良かったら見てみてくださいな。

 

僕のバイクもまだまだ完成途中なんで、これからどんどん変えていって、うpしてこうと思ってます。

 

 

 

 

そだねー

 

 

 

 

人生のパートナーがベルトになっている

わたくし、今年で30歳を迎えることになりますが、かれこれ16年以上のお付き合いをしているパートナーが居るのでご紹介します。

 

 

 

f:id:aktty:20180208202629j:image 

 

 


ベル子、じゃなくてベルトです。


中学校2年生の頃、なけなしの小遣いで買って、当時はシブいと思っていた『腰パン』にこの、1900円のベルトを巻きつけていました。

 

 

中学校から、高校を中退するまでのあいだはほぼ毎日愛用、それから大学に入り、入学式や結婚式で愛用、社会人になり、仕事で履いているズボンで毎日愛用。

 

 

軽く何千回という使用回数を越える私物で今もなお愛用しているものは恐らくベルトぐらい。もちろん本革ではなくフェイクレザーですがね。

 


金具も当時のまま、何の修理もすることなく丈夫なままです。使い込んで色合いがだいぶ変わったけど、それでも自分はそこが気に入っています。

 

 

 

愛着=プライスレス。

インフルの予防接種

会社が『インフルの予防接種を受ける人は領収を渡してくれたら後で払います』とのことだったので、12月に予防接種を受けてきました。さいわい、自分は現在もかかってないものの、上の子が学校でおそらくもらってきたのか、予防接種をしていたけれどもかかってしまった。やはり学校という集団行動を義務付けられた環境は末恐ろしい…


だが、ここで予防接種の威力が発揮されたのか、かかった初日はかなりしんどそうにしていた長男であったが、2日目から早くもピンピンしてきたではないか、食欲が戻り、起きて元気そうにゲームしたりテレビを見たりしていた。学校の決まりで「インフルにかかって5日間は休むこと」と決まっているそうで、それから4日間は家でニートのような生活をおくっていた長男であった。

 

f:id:aktty:20180207214335p:image

 


今月に入ってインフル患者が急増してしているようだが、国内で予防接種を毎年受けている人はたったの2割ぐらいだそうで、半分以上の人が毎年受けていないとか。『自分、かかってもいいんで』とかじゃなく『自分がかかってまわりに迷惑かけないようにしたいでござる』みたいな認識を持っていてもらえればなー。あなたの身体、自分だけのものじゃないんでっせ。

ガスについて勉強~Part1~

久々に更新します。というのも4カ月ほど続けた自由生活に終止符を打ち、今週から未経験の業種での仕事を始めたからであります。それがすなわち「ガス会社」なのでこれからは日常に身近なガスの事についていろいろな情報を書いていこうと思いまする。

まずは第1回なので基礎的な話から始めていきましょう。


原子やら分子やらの関係

・原子・・・物質を作る基本的な粒子
・分子・・・いくつかの原子が結合してできたもの
・元素(記号)・・・原子を物質の成分として一般的に見た場合の呼称(記号であらわしたもの)
 【例】
 ・水素⇒H
 ・炭素⇒C
 ・窒素⇒N
 ・酸素⇒O

原子量とは

炭素原子、Cの質量を12と定め、それと比較して他の原子の質量を決定。
水素(H)⇒1
炭素(C)⇒12
窒素(N)⇒14
酸素(O)⇒16

分子式・・・分子内で結合している原子の種類とその数を示したもの

 

水の分子式⇒H₂O(水素2原子と酸素1原子の構成)
プロパン⇒C₃H₈(炭素3原子と水素8原子の構成)
ブタン⇒C₄H₁₀(炭素4原子と水素10原子の構成)

 

そして原子量と同様に、分子の質量を表す分子量があり、分子を構成する原子量であらわされている。
【例】
プロパン(C₃H₈)の分子量・・・C₃(炭素原子3個)とH₈(水素原子8個)⇒炭素1個の原子量は上記の12なので12×3=36、水素1個の原子量は1個なので、1×8=8。つまり2つの合計、36+8=44
となる。

同様に計算するとブタン(C₄H₁₀)の分子量は・・・(12×4)+(1×10)=58
となる。

そしてこの分子量にグラム(g)をつけた質量に相当する分子の集団を1mol(モル)ということになっている。プロパン1molといえば44gをさし、ブタン1molといえば58gをさすことになる。

 


ガスというか、化学の基礎的な話になりましたね・・・こうやって記事をうちながら自分が学習するためにやっている面もありますので、理解しづらい文章になっていればご無礼申しあげます。。

 

次回はガスの圧力に関することについて書いていきますね^^

 

29歳になって化学を初歩から学び始めている(笑

夏遊ぶ為に初フェスを予約してみる

モンバス

今年の目標のひとつ

「初めての物事にチャレンジしまくる」

そのチャレンジともいえるような出来事が「野外フェス」。

ロックが好きな人ならほぼ間違いなく知っているのかもしれないと思うロックフェス「MONSTER baSH

自分の周りでは「今年のメンツはとにかくヤバい」て聞いていたので、今まで野外フェスどころか、ライブにもほとんど行ってなかった自分も少し気になってしまい、メンツを軽く確認したが確かにすごかった。

10-FEETやACIDMAN、back numberはもちろんんこと、個人的に好きでたまらないマイファス(MY FIRST STORY)やSiMもくるとの事。とにかくマイファスは去年初めて聞いたときから「hiroの高いキー音、悲壮感ただよう感じパねえ!」とか思いながらいろんな曲を聴きまくっては気分を暗く高揚させていました(笑

 

初めて野外フェスに行くので正直ドキドキよりも緊張が今は強いかもです、一人では間違いなく行けなかった。そう、今回は嫁の姉の旦那、すなわち義理の兄とその友人にお供して行かせていただきます。義兄とはなにかと飲んだり、ゲームしたり、飲んだり、しゃべったり、飲んだりして飲み友みたいな関係にもなっております。そして「素で居れる相手」、それに尽きる。歳は2つ上だけど自分を偽ることなく接していけるから本当楽しいて感じれる。

 

とまあ最近は義兄なしでは充実できない毎日になりつつあることはさておいて、とにかく今日の、このチケット購入でついに自分が野外フェスへデビューすることが決まりました!

 

8月だけど今から本当に楽しみです、最高の音楽・最高の自然に囲まれながらうまい物を食べてうまい酒を飲む。この空間を味わうことができるのは四国で随一の「モンバス」!!

 

軽いキャンプ道具も準備しとかないといけないよね!キャンプもほぼ初めての経験なんでアウトドアに慣れる絶好の機会と思って、この夏は必ずこのイベントを満喫して来ます!

ここでサラッと紹介

マイファス(MY FIRST STORYとは?)

myfirststory

MY FIRST STORY(マイ・ファースト・ストーリー)は、日本のロックバンド。

メンバー

 

本名:森内寛樹(もりうち ひろき)、生年月日: (1994-01-25) 1994年1月25日(23歳)。東京都出身。
本名:加藤伸明(かとう のぶあき)、生年月日: (1984-10-14) 1984年10月14日(32歳)。埼玉県出身。
  • Teru(テル):ギター
本名:西澤照貴(にしざわ てるき)、生年月日: (1992-05-28) 1992年5月28日(24歳)。神奈川県出身。
本名:佐々木翔平(ささき しょうへい)、生年月日: (1992-07-27) 1992年7月27日(24歳)。愛知県出身。
2016年3月にMY FIRST STORYに加入する以前は同レーベルに所属するバンドLOTHのドラムスであった。LOTHは2015年11月に解散
本名:土屋翔(つちや しょう)、生年月日: (1984-03-28) 1984年3月28日(33歳)。
2015年末をもって無期限活動休止中

 

自分が好きなのはやはりhiro。とにかく彼の甲高い声を聴いた瞬間、なんともいえない痛みの混じったような強く、たくましい声に思わず鳥肌が立ちます。

本名、森内寛樹森進一森昌子元夫妻の三男であり、長兄はあのONE OK ROCKのボーカルTaka。そりゃあれだけのハイクオリティーな声が出るのも納得いただけます。

 

やはり能力というのは環境や遺伝子も大事な要素なんでしょうね・・・。

小学校時代の夏休みの宿題に対する人物像から、のちにそうなるであろう社会的ポジションを考察する日記

メジャーなケース:夏休みの宿題


・タイプA
毎日欠かさず一定ペースでやっていき、8月の20日には宿題を終えている。
⇒この基盤は社会人になっても継続し、どんな企業においても部長クラスに在籍


・タイプB
初日から2週間ほどは宿題漬けの生活を送り、終わったあとは夏休みまで全力で遊び尽くす。

そしてタイプBには夏休み終了の過ごし方によって2通りに分かれる。

 


タイプBα・・・夏休み終了前に宿題が完全に終了しているか一度確認する
⇒幹部候補生として部長・専務クラスとかかわりながらも平社員のサポートもこなしていくマネージャー

タイプBβ・・・夏休みが終わるまでそのまま遊び尽くし、新学期早々に宿題のやり残しに気づき、焦りだす
⇒平社員の中でもムードメーカー的存在

 


・タイプC
初日からできる限りこなしていき、できるだけ早く宿題を終わらせるつもりでいるが苦手な科目の宿題に難儀したり予定通りに進んでいかず、遊ぶことはあまりなかったが宿題も完璧に終わらなかった
社畜50平社員50

 


・タイプD
ハナから宿題を完遂する気がほとんどなく、夏休みの宿題そのものに使命感がないために「暇なときにやる」「友達のをそれとなく写す作業メイン」「ほとんどやらずに罪悪感のかけらもなくそのまま提出」といったスタイルで夏休みを思いのまま楽しみ尽くす。新学期になっても焦りや後悔といったものがない
⇒【経営者・管理責任者

 

 




共感できた人もいるはず(キリッ

 



(注)完全なる個人的な見解です